運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
195件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-06 第201回国会 参議院 決算委員会 第2号

これ昔は、料飲税として一三%、たしか取られていたと思うんですね、消費税が入ってくるまでは。喫茶店で五千円飲んだら、二、三人で飲んだら、一三%、一人頭ずつ、みんな、三人で一人ずつ、みんな一枚ずつ割ろうやなんてやって、私ら学生の頃やっていましたんで、そういったものが一律になったのが昭和、まあこの消費税が入ってからです、私の記憶ですけれども。  

麻生太郎

2016-03-17 第190回国会 参議院 予算委員会 第16号

○国務大臣(麻生太郎君) これは、昔、料飲税って御記憶あると思いますけれども、昔は、喫茶店でも飲んである程度の金額へいくと一三%だったか料飲税というのを取られたものだったんですけれども、そのときには、みんなで割り勘にして、一人だけ大きく払えといって、あとのやつはみんな以下にして、そいつだけ一人多めに払って、料飲税下げるなんということも私どもよく学生のときにやっていましたので記憶はあるところではありますけれども

麻生太郎

2012-08-02 第180回国会 参議院 社会保障と税の一体改革に関する特別委員会 第12号

ただ、そもそも消費税を最初につくったときに、国税だけではなくて、地方税の基幹的な税目であった娯楽施設利用税あるいは料飲税等々ですね、いわゆる一般財源であった地方税をやめて消費税に一本化したと。その過程の中で、交付税として、当然のことながら一般財源として一部をお渡しをするという制度をつくったわけで、そういう意味で、今回もその部分は根っこにしっかりありますと。  

野田毅

1994-11-29 第131回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

しかし、率直に申し上げまして、特別地方消費税につきましては、委員から料飲税経過等も御指摘がございましたように、平成元年度の税制抜本改正のときに、課税の対象となっておる消費行為と個別の地方公共団体行政サービス、すなわち観光行政とかあるいは清掃行政とか、もろもろのいわゆる消費行為行政サービスとの関係から、一応税率一〇%を三%にし、さらに関係する観光団体あるいは環境衛生団体等への交付金等も創設することによってこれが

野中広務

1994-11-24 第131回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

地方消費税は、これは私の所管ではありませんが、私も六年前の議論を思い起こしますと、地方の当時ありました貴重な自主税源というのは次々と廃止になりまして、娯楽施設利用税とか料理飲食税あるいは電気ガス税等々でありますが、その中で、料飲税は最後まで大きな議論がある中で、かなり高い税率でもございましたから、消費税三%で廃止というところまで進まなくて、特別消費税という形で、当時の税率からすれば一部の税率で残ったということでございます

武村正義

1994-11-16 第131回国会 参議院 地方行政委員会,大蔵委員会連合審査会 第1号

加えて、鎌田議員御存じのように、六年前に料飲税、娯楽施設利用税電気ガス税等々幾つかの地方間接税廃止されまして、それが地方譲与税という形になっていったとも言えるわけですが、地方自主財源が消えて、いわゆる国と地方の税の比率は一層地方に不利な状況になっておりましただけに、今度の改革はそういう意味で一つの地方自治を強化する方向の流れに沿うものだというふうに思っております。

武村正義

1994-11-08 第131回国会 衆議院 税制改革に関する特別委員会 第8号

その中で、この特別地方消費税というのは、当時の料飲税税率等からこうした措置がとられることになったわけでありまして、やはり地方にとっては、特にこういう課税客体の多い自治体になりますと、かなりの額、税額でありますから、単純にこれを廃止すればいいということにはなかなかならない。じゃ、廃止するならどうするかという議論が当然出てくるわけでございまして、これはまさに自治大臣の御所管の問題だと思っております。

武村正義

1994-11-07 第131回国会 衆議院 税制改革に関する特別委員会 第7号

市を預かる者としては財源を確保しなければいけないから、市長さんの本当の胸のうちは、何とか残してもらえないかなというふうにとったのでございますけれども、その点については、やはり消費者側からいいますと、これは料飲税に端を発しているものでございますので、それが決して、昔のように旅館に泊まったり高いものを食べたりするのがぜいたくではもう国民的にはないわけですから、消費税の上にまた特別地方消費税が乗っかることには

石原伸晃

1994-03-28 第129回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

これは本当に真剣にやっていかなければならないし、これから地方税源を拡充強化するといったって、もう細かい税、木引をいつまでもやっているわけにいかないんですから、またゴルフ税を特別に徴収するわけにもいかないし例の地方特別消費税でありますところの料飲税を徴収するわけにもいかないでしょう。  これから地方税源をだんだん強化します。

関根則之

1993-10-20 第128回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

そしてまた、旅館業などにおきましては、いわゆる特別消費税といいまして、消費税導入に際して、まあ料飲税の名残でございますが、さらに追加的税制があるということでこれは非常に不平等なことになっておりますので、関係各省の再検討をお願いしておきたいと思います。  次に、貨物輸送についてちょっとお伺いしたいのです。

細田博之

1991-09-05 第121回国会 参議院 証券及び金融問題に関する特別委員会 第5号

それから、当人のこの店には優良納税義務者というんでしょうか、料飲税をきちんと納めている人は当該税務署から表彰されるんだそうでございますが、その表彰の紙が麗々しく張ってあったようでございます。  そんなようなことでございまして、それから暴力団というようなことは去年の暮れぐらいからうわさが出てまいりまして、私ども一生懸命調べました。各方面問い合わせを行いました。関係方面問い合わせを行いました。

黒澤洋

1991-08-30 第121回国会 衆議院 証券及び金融問題に関する特別委員会 第5号

黒澤参考人 今の菅野先生の御質問、いろいろ多岐にわたっておりますのですが、料飲税優良徴収義務者というのは、何年であったかというのは私は存じておりません。店に麗々しく張ってあるそうでございます。  それから、所得税納税申告書は、八八年度と八九年度でございますので三年前のを見ております。ただし、これが実はにせであったということでございますが、三年前のをとっております。  

黒澤洋